総合カルチャーサイト「リアルサウンド」 有料記事配信の始まり
総合カルチャーサイト「リアルサウンド」を運営する株式会社blueprintが、2025年4月1日(火)午後6時から、新たなサービスとして有料記事の配信を開始します。このサービスは、ユーザーにより深く多様なカルチャーを提供することを目的とし、音楽、映画、テクノロジー、書籍の4つのカテゴリーにおける専門的な情報をお届けします。
「リアルサウンド」は、2013年7月の設立以来、各ジャンルの最新ニュースをはじめ、シーンや業界の分析、第一線で活躍するライターによるインタビューや作品レビューなど、洗練された記事を通して読者に価値ある情報を提供してきました。今回の有料記事配信は、従来の無料コンテンツに加え、質の高い情報を厳選し、ユーザーのニーズに応える形でスタートします。
有料記事のラインナップ
新サービスの第一弾として、以下の特集が展開されます。
音楽部
音楽ライター今井智子氏による特別連載では、日本のロックシーンに名を刻んできたアーティストに焦点を当て、そのキャリアや取材エピソードを交えながら、彼らの功績を掘り下げていきます。4月2日からの公開予定で、読者は約50年にわたる彼らの音楽的影響を感じることができるでしょう。
映画部
DMM.comの新プロジェクト「DMM FILMS」のチーフプロデューサー、木之内安代氏へのインタビューも見逃せません。実写映像作品の企画と製作に力を入れる同事業の初作品『山田くんとLv999の恋をする』を選定するに至った背景や戦略意図について、深く掘り下げた内容が展開されます。
こちらから記事を確認できます。
テック部
研究者の三宅陽一郎氏によるロングインタビューでは、急速に発展するAI技術についての考察がなされます。今後の未来を見据え、どのように人工知能を学んでいくべきか、それに伴う教育やテクノロジーの重要性を語ります。AIを学ぶにあたり重要な三つの学問や、現実世界での実装における価値観についても触れます。
詳細はここから。
ブック部
さらに、ジャズミュージシャンの菊地成孔氏と話題の著者との対談も予定されています。第一回目となる今回の対談では、後藤護氏と共にビートルズについて語り合った内容を凝縮してお届けします。この対談は、文化的な視点からの理解を深める貴重な機会となるでしょう。
4月2日からの公開を楽しみにしましょう!
今後も、リアルサウンドはカルチャーの各分野で専門的な知見をもとに、読み応えのある記事を提供し続けていく計画です。新たな情報を通じて、読者との深いカルチャー体験の共有を図ることを目指しています。