フィンランド人アーティスト、ミッコ・H・ハーポヤの特別展が開催
埼玉県飯能市に位置する北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」で、フィンランドのメディアアーティストであり音楽プロデューサーのミッコ・H・ハーポヤによるアートプロジェクトの15周年記念展が開催されます。このプロジェクトは、ヘルシンキの都市の音響を探求するサウンドスケープアートで、聴く者をその独特な音の世界へと誘います。
記念イベントの詳細
開催期間と場所
本展は2025年4月19日(土)~27日(日)の期間中、毎日10:00から18:00(週末・祝日は19:00まで)開放されます。場所は「クラフトビブリオテック」で、入場は無料です。
このイベントは、欧州連合(EU)が支援する「pARTir initiative」の一環として開催され、フィンランドセンターの後援を受けています。
プロジェクト「Helsingin reitit」について
「Helsingin reitit-The Routes of Helsinki」は、2010年に始められた長期的なサウンドスケーププロジェクトです。この作品は、ヘルシンキの都市とその環境音の多様性を捉え、それをラジオフォニック作品やオーディオビジュアルインスタレーションとして展開しています。ハーポヤは、都市における自然の音と都市生活の変化を響かせることで、聴く者に深く印象に残る体験を提供します。
展示内容
主な展示には、以下の2つの作品があります。
1.
Kaupungin iho–The Skin of the City(2025年、18:26分)
地元の目線からヘルシンキの変化を捉えた映像と音のコラボレーションで、その間のすべての変化を詳しく表現しています。
2.
Keskusmetsä–The Central Forest(2022年、19:39分)
この作品は、ヘルシンキ中央公園の自然の音や生物たちを取り入れ、都市の自然環境の重要性を問いかけます。特に、都市が過密化する中で、その美しさや保全の必要性も鋭く描写されているのが特徴です。
特別コンサートも充実
展示の他にも、特別なライブパフォーマンスが行われます。
- - 4月20日(日)には、ミッコ・H・ハーポヤがフィンランドの伝統楽器ヨウヒッコを演奏するコンサートが開催され、エレクトロアコースティックな作品が披露されます。
- - 4月26日(土)に予定される「Unheard Landscapes」では、ハーポヤがサウンドアートを融合した新しい音楽体験を提供します。
各コンサートは事前申し込みが必要で、人数制限がありますので、早めの予約をお勧めします。
記念のPOP-UPレコードストアも
さらに展覧会の期間中、ハーポヤの新作や共同プロジェクトのレコード・CDを購入できる「The Route of Helsinki POP-UPレコードストア」がオープンします。価格はレコード4,400円、CD2,750円からで、ぜひこの機会に手に取ってみてください。
最後に
このアートプロジェクトの15周年を祝う機会に、フィンランドからのアートと音楽に触れる素晴らしい体験をお楽しみください。 北欧の自然と文化が融合したユニークな展示を見逃さないでください!