バスケとSDGs教室
2025-01-09 14:49:37

子どもたちの未来と環境を考える!バスケとSDGs教室が大盛況

子どもたちの未来と環境を考える!バスケとSDGs教室が大盛況



2024年12月17日、新宿区立花園小学校で「アルバルク東京×サーモス バスケとSDGs教室」が開催されました。このイベントは、プロバスケットボールチーム「アルバルク東京」と、魔法びんで知られるサーモス株式会社の共同企画です。同日は、小学5年生と6年生の26名が参加し、バスケットボールを通じて楽しく身体を動かしながら、持続可能な開発目標(SDGs)についても学びました。

バスケ教室の内容


当日は、アルバルク東京のアカデミーコーチによる指導が行われました。参加した子どもたちはパスやドリブルの技術を学び、ミニゲームを通じて実践しました。
参加した子どもたちは「短い時間でしたが、バスケットボールが本当に楽しかった!」と話し、SDGsに関するセミナーも興味を持ちながら受講していました。サーモスの社員が担当したSDGs教室では、同社が取り組んでいる「ステンレス製魔法びん回収サービス」についての説明がありました。

環境への取り組み


特に注目されたのは「サーキュラーエコノミー(循環型経済)」のテーマ。ここでは回収から再資源化のサイクル、具体的に一人ひとりができることについて説明があり、参加者もリサイクルの重要性を理解する機会となりました。

また、サーモスはこの日、新宿区立花園小学校内に回収BOXを設置し、ステンレス製魔法びんの回収を開始しました。期間は2024年12月17日から2025年1月31日まで。このサービスは学校の関係者(児童、職員、保護者)に限定されており、一般の利用はできません。

アルバルク東京とのパートナーシップ


サーモスとアルバルク東京のSDGsパートナーシップは2021年から始まりました。ホーム試合でのマイボトル利用を促進する『マイボトル推進プロジェクト』や、真空断熱ジョッキでドリンクを提供する「THERMOSシート」といった特別企画、使い捨て容器の削減などさまざまな取り組みが展開されています。

まとめ


バスケットボールは体を動かす楽しさだけでなく、環境意識を高める良い機会でもあります。今回の教室に参加した子どもたちが、今後も引き続き楽しくSDGsについて考え、行動することを期待しています。サーモスは、魔法びんのパイオニアとしての役割を果たしつつ、次世代の育成にも注力していく所存です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: アルバルク東京 SDGs サーモス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。