さわだSC創業50年
2025-04-02 10:55:17

創業50周年を迎えるさわだスポーツクラブの取組みが高く評価された年

創業50周年の祝福と誇り



2025年に創業50周年を迎える「有限会社さわだスポーツクラブ」は、都内の50か所で運動あそびを展開し、子どもたちの健やかな成長を支える取り組みを続けてきました。この節目に、スポーツ庁が主催する「第4回Sport in Lifeアワード」において奨励賞を受賞し、その活動がMXテレビの企業ドキュメンタリー「企業魂」で特集されました。
この特集は、さわだスポーツクラブの取り組みや理念を広め、多くの視聴者から共感と支持を得ました。

現場主義と子どもたちへの真摯なアプローチ



さわだスポーツクラブが長年にわたり事業を継続できた理由は、「現場第一」の姿勢と子どもたち一人ひとりに向き合う真摯な姿勢にあります。運動を通じた「人生に残る体験」を提供することを目指しており、園や家庭、地域社会との信頼関係を築き上げてきました。

賞の受賞とその意義



「第4回Sport in Lifeアワード」では、特に園児向けの運動習慣づくりを促進する「ABCプログラム」や、どなたでも楽しめる「スポーツスタッキング」の普及が評価されました。これらの取り組みは、多様性と継続性を兼ね備えた教育的な側面を持ち、未来の運動教育の重要な指針となっています。

MXテレビによる特集放送



2025年3月31日、TOKYO MXの「企業魂」でさわだスポーツクラブの特集が放送され、社長の澤田康徳のインタビューや、運動指導の現場の様子が紹介されました。この番組は、企業の取り組みの実体を視聴者に伝え、教育と運動の統合の意義を広く伝える役割を果たしました。番組は楽天の「Rチャンネル」でも同時にライブ配信され、多くの人々に視聴されました。

次の50年を見据えた新たな挑戦



さわだスポーツクラブは、今後も早稲田大学の広瀬健一教授との共同研究に基づく新たな「運動あそびプログラム」を開発中です。このプログラムは、子どもたちの集中力や非認知能力を高めることを目指しており、教育の質を一層豊かにすることを目指しています。さらに、企業や自治体との連携によるSDGs型運動教育の展開にも力を入れ、未来の教育を支える取り組みを継続していきます。

さわだスポーツクラブの理念



さわだスポーツクラブは、1975年の設立以来、遊びを通じて成長を重視する教育を行ってきました。子どもたちの「こころ」と「からだ」の教育に取り組む中で、幼少期の体験が将来的な成長に大きな影響を与えることを理解しています。そして、私たちの体育指導は、「子どもの未来づくり」であるとの理念のもとで行われています。

会社概要


  • - 商号: 有限会社さわだスポーツクラブ
  • - 代表取締役: 澤田 幸男
  • - 所在地: 東京都練馬区下石神井4-28-13 塩谷ビル1F
  • - 設立: 1975年4月1日
  • - 事業内容: スポーツ教育産業及び社会体育(幼児体育、児童サッカー、体操、新体操、空手、チアダンス、キッズダンス)の指導と企画
  • - 登録: 公益財団法人 日本スポーツクラブ協会 & NPO法人スポーツ

さわだスポーツクラブは、今後も子どもたちの健康的な成長を支えるため、地域社会と共に歩み続ける所存です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: さわだスポーツクラブ Sport in Lifeアワード 運動教育

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。