おぎやはぎのハピキャンで冬キャンプを楽しもう
冬でもアウトドアの魅力は尽きません。毎週放送中のメ~テレの人気バラエティ番組『おぎやはぎのハピキャン』では、冬にぴったりなぽかぽかキャンプの楽しみをおぎやはぎとゲストの箭内夢菜さんが繰り広げます。この特集を通じて、今まで知らなかった冬キャンプの素晴らしさに気づくことでしょう。
冬キャンプのベストタイミング!
寒い季節にもかかわらず、冬のキャンプには数多くの魅力があります。まず、温かい料理や温もりが心を豊かにしますし、虫が出ないため快適に過ごせるのが特徴です。でも、寒さが苦手な方には、タケトさんが考案した“冬でも全然寒くない!”キャンプスタイルが最適です。彼のアイデアとギアを駆使して、冬気分を楽しみましょう!
驚きのサイズ!超特大テントの設営
今回、一行が向かうのは山梨県上野原市の緑豊かなキャンプ場。ここでは、番組史上最大のテント設営に挑戦します。タケトさんが用意したおよそ20キロの特大テントは、なんと大人4人が入れるほどの広さです。その設営はなかなかのハードワーク!でも、広くて高い天井、薪ストーブの温もりに一同は感動する瞬間が訪れます。薄暗い冬の夜、どんな空間が広がるのでしょうか。
フィンランド料理でおもてなし
テント設営の後、楽しみにしていた料理タイムがやってきます。今回のメニューはフィンランドのぽかぽか料理。矢作さんと箭内さんが作るのはグラタン『マカロニラーティッコ』、小木さんとタケトさんは『ナッキカスティケ』というウインナーの煮込みスープ。日本ではなかなか手に入らない素材を使ったフィンランド料理、果たしてその味わいは?
体を使った楽しいゲームで盛り上がる
料理の後は、皆でゲームタイム!選ばれたゲームは、サッカー名門チームがトレーニングに利用することでも知られる『ティック・タック・トゥー』。体を動かしながら、頭を使う本格的なゲームが展開され、箭内さんが全力疾走する場面も。参加者たちは汗をかきながら海の目標に向かって奔走します。
贅沢な夜ごはんで心も体も温まる
夜の食事は、箭内さんの故郷・福島県名物のあんこう鍋と、薪焼きのジューシーなステーキ。薪の恩恵を受けたお肉は最高の焼き上がりになり、食卓が賑わいます。タケトさんのアイデアによる簡単デザートも登場し、まさに絶品夜ごはんの出来上がり。しかし、予想外の展開が待っていた!?
見逃し配信でいつでも楽しめる!
『おぎやはぎのハピキャン』は最新話をTVerやLocipoで無料で見ることができ、過去の放送はYouTubeチャンネルでも配信中。様々な形で冬のアウトドアの楽しさを体験しましょう。
グッズも見逃せない!
また、ハピキャンオンラインストアでは番組オリジナルグッズが販売中。有名キャラクターのアクリルスタンドも新登場で、キャンプ時に一緒に楽しむアイテムが勢ぞろい。ぜひチェックして、キャンプをより一層楽しい時間にしませんか!