新しいアーティストの発掘を目指すラジオ番組
2023年4月7日(月)、ファンビジネスプラットフォームとして知られるTHECOO株式会社が運営する「Fanicon」がスポンサーとなり、次世代アーティストを紹介するFMラジオ番組『interfm FUTURE ICONS supported by Fanicon』がスタートしました。この番組は、関東のFMラジオ局であるinterfm(周波数:89.7MHz・東京、76.5MHz・横浜)で毎週月曜日の24:00から放送されています。
番組のナビゲーターは、MIXIのエグゼクティブ・プロデューサーである増井健仁氏が務めており、注目の新進アーティストたちをいち早く紹介し、リスナーにその魅力を伝えていく内容となっています。これは、ただの音楽番組ではなく、ファンとアーティストの距離を一層縮めることを目的としており、リスナーが新しい才能に出会える機会を提供しています。
番組の魅力
この番組は、Faniconが運営するスタジオ『BLACKBOX³(ブラックボックス)』の映像コンテンツ「MTV PUSH Presents FUTURE ICONS」との連動企画も盛り込まれています。SNSを利用した活動が話題になるアーティストを中心に、配信時にはリアルタイムでの人気楽曲をピックアップし、リスナーにお届けします。特に、Billboard JAPANの「Heatseekers Songs」という注目チャートも毎週紹介し、今まさに盛り上がっている楽曲を取り上げる点が、音楽ファンにとって見逃せないポイントとなっています。
初回ゲストのこっちのけんと
番組の初回放送には、2024年に大きく羽ばたくと予想されるマルチ・クリエイター「こっちのけんと」がゲストとして登場し、視聴者にその魅力を余すところなく伝えます。彼は音楽はもちろん、様々なジャンルでの創作も行っています。初回の放送と翌週には、影響を受けたアーティストや作品制作の裏側、大ヒット曲「はいよろこんで」の制作秘話など、普段は聞けない貴重な話が展開されます。また、彼の新曲「Time lapse」に関する制作秘話もお楽しみに!
Faniconプラットフォームの影響
Faniconは「推し活」を後押しするプラットフォームとして、多くのファンの心強い味方となっています。現在では、有料課金会員が34万5,000人を超え、アイコンとファンが直接コミュニケーションできる場を提供。これにより、アーティストたちはファンからのフィードバックを受けながらクリエイティブな活動を進めやすくなるという利点もあります。公式サイトやメディアにアクセスすることで、最新情報をチェックできるので、ぜひ活用してみてください。
番組についての詳細
- - 番組名:interfm FUTURE ICONS supported by Fanicon
- - 放送日時:毎週月曜日24:00-24:30(初回放送:4月7日)
- - ナビゲーター:増井健仁(MIXI エグゼクティブ・プロデューサー)
- - 公式サイト:interfm FUTURE ICONS
この新しいラジオプログラムは、音楽リスナーにとって次世代のアーティストに出会う貴重な場となるでしょう。誰が次の大ヒットを生むのか、ぜひ耳を傾けてみてください。