REXEVが選定!
2025-04-02 10:49:35

東京都の社会課題解決型スタートアップ支援事業にREXEVが選定!

東京都のスタートアップ支援事業にREXEVが選定



東京都は社会課題解決に向けたスタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」を新たに開始し、その第1期採択企業が発表されました。このプログラムは、社会課題に資する革新的な製品やサービスを持つスタートアップを支援し、ビジネスモデルの実証や製品の実装を促進するものです。

その中で、株式会社REXEVの「車両管理システムを活用した電気自動車(EV)導入プロジェクト」が特に注目されています。このプロジェクトは、運行データの取得およびデータ分析を通じて、企業がEVを導入するための具体的な計画を策定することを目的としています。

プロジェクトの概要


REXEVは、デロイトトーマツベンチャーサポートと連携し、綜合警備保障株式会社(ALSOK)と共同でプロジェクトを進めます。背景には、2050年にカーボンニュートラルの実現に向け、特に運輸部門の脱炭素化が盛り込まれており、商用車のEVシフトが重要視されています。しかし、このシフトには多くの課題が残されているのが現状です。

商用車両のEVシフト


REXEVの車両管理システムをALSOKの複数支社に導入し、実際に取得した運行データを使って、ガソリン車とのCO2排出量の比較や、充電タイミング・スピードを考慮したシミュレーションを行います。また、車両の台数に応じた適正値の試算も実施し、最適な充電方法を確立することで、ALSOKのEVシフトを支援します。この取り組みは、特に大量の商用車を運用している企業にとって、実用的かつ有効な手段となるでしょう。

目指す未来


REXEVは、今回の検証を通じて得た成果を基に、商用車両の大規模なEV化を目指しています。同時に、CO2の大幅削減や再生可能エネルギーの普及を進めることで、社会全体のサステナビリティ向上に貢献したいと考えています。特に再生可能エネルギーとの連携を強化し、電力供給の安定化や電気代の抑制にも寄与することを目指します。

会社情報


株式会社REXEVは、東京都千代田区に本社を置き、企業や自治体向けにEV導入支援や運用システムの提供を行っています。今後もその本領を発揮し、社会課題の解決に向けた取り組みを進めていくことでしょう。

会社概要


  • - 社名: 株式会社REXEV
  • - 所在地: 東京都千代田区神田淡路町一丁目9番5号
  • - 事業内容: EV導入支援、運用システム提供
  • - 公式サイト: REXEV公式サイト

この新たな取り組みが、電気自動車の未来にどのように寄与していくのか、今後の展開に期待が寄せられています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: REXEV EVシフト Tokyo Co-inNovators

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。