ONBEAT vol.22特集
2025-04-15 09:44:16

今春のアートを語る特集|ONBEAT vol.22が登場

アートの新たな視座を提供する『ONBEAT vol.22』



2025年4月22日、完全和英併記の美術情報誌『ONBEAT vol.22』が発刊されます。本号では、「松山智一展FIRST LAST」を大特集し、現代美術家・松山智一の創作活動や彼のルーツに迫るロングインタビューを掲載しています。松山は日本とアメリカの文化を融合させた独自のスタイルを持ち、国内外で数々の展覧会を成功に収めています。

特徴的なプラットフォーム「マシン・ラブ」



特集の中でも注目を集めるのが、片岡真実と畠中実による「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AI と現代アート」の企画です。この展覧会では、テクノロジーの進化がアートに与える影響を探求し、AIやVRなどの新たな表达手法を採用した作品が紹介されています。現代アートの未来を考えるための重要なプラットフォームとなっており、アートファンには見逃せない内容です。

特別寄稿で知る手塚治虫の世界



福岡伸一による特別寄稿も見どころの一つです。手塚治虫の代表作『火の鳥』に焦点を当て、動的平衡の観点からその深い意味を読み解いています。生物学者としての独自の視点を持つ福岡が描くこの寄稿は、アートと科学の交差点を感じさせます。

渋谷慶一郎の特集



さらに、テクノロジーや人間の生死に関する哲学的考察を行う音楽家・渋谷慶一郎のインタビューも収録されています。彼の作品を通して感じる境界の曖昧さや、社会へのメッセージは、芸術とテクノロジーの接点を強く意識させるものです。

連載企画も充実



この号では、長谷川祐子、林信行、生駒芳子といった人気連載も充実。長谷川の「ハイパーサブジェクトレポート」では新しいアートインスティチューションのモデルが探求され、林の日々のインスピレーションを与えるアートに関する考察と、生駒による志村ふくみの世界を特集した第3回の連載も必見です。

若手作家の作品も見逃せない



また、ONBEATが推薦する注目の若手作家たちによる作品も多数掲載されています。新進気鋭の才能が揃ったこの特集は、これからのアートシーンを担う彼らの作品をじっくり楽しむ絶好のチャンスです。

『ONBEAT vol.22』は、アートに関心があるすべての人々にとって、必見の情報が詰まった保存版です。ぜひ手に取ってみてください。オンラインでの作品販売も行っていますので、新たなアートを探求する手段としてもご活用いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 松山智一展 マシン・ラブ 火の鳥展

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。