阪神タイガースの歴史展
2025-04-04 16:53:27

阪神タイガース90周年の軌跡をたどる企画展が甲子園歴史館で開催

この春、甲子園歴史館では阪神タイガースの創設90周年を記念する企画展「阪神タイガース90年のあゆみ」が4月8日から7月27日まで開催されます。この展覧会では、阪神タイガースの歴史を深く掘り下げ、名選手たちの活躍や記憶に残る瞬間を振り返る貴重な展示品が揃っています。展示内容としては、まず、阪神タイガースの年表が用意されており、創設時から今日に至るまでの重要な出来事や出来事に満ちたストーリーが紹介されます。展示品の中には、1936年に展示された「大阪タイガース来る」という当時の貴重なパネルや、1947年に発表された「大阪タイガース行進曲」のレコード、さらには1985年の日本シリーズの大入袋、2011年の「がんばろう!日本」と記されたヘルメット、そして2023年の岡田彰布氏のサインが入った日本一記念Tシャツなど、タイガースの歩みを象徴するアイテムが揃っています。非公開展示品も随時変更される可能性があるため、リピーターの方も飽きることがありません。さらに、企画展に併せて、2025年度のシーズンに向けた新加入選手を含む全選手が紹介される展示も行われます。

また、今回の企画展に際して、元阪神タイガース監督の吉田義男氏を追悼する特別展も同時に開催されます。調査によると、吉田氏は2025年2月3日に逝去され、その功績は阪神タイガースにとって非常に重要であったため、多くのファンが楽しみにしている展覧会です。こちらでは、吉田氏の現役時代から監督として、さらには引退後の活動までを振り返る展示が用意されています。展示されるアイテムには、1985年のビジターユニフォームと帽子、そして2024年の阪神甲子園球場100周年記念式典での始球式時に使用されたユニフォームやボールなどが含まれます。

甲子園歴史館の開催期間は、2024年の4月8日から7月27日まで。入場料は甲子園歴史館の通常入館料に含まれており、特別料金は不要です。

また、日刊スポーツの協力により、吉田義男氏の足跡をたどるタブロイド紙を、展覧会開始日の同じく4月8日から、甲子園歴史館に入館いただいた先着1万名に無料配布する特典も用意されています。タブロイド紙は8ページの内容で、入館した際にお一人様につき1部が配布され、配布がご了承される限りで行われます。

甲子園歴史館は、午前10時から午後6時まで営業し、月曜日は定休日となりますが、試合開催日や祝日にはオープンしています。また、入場料は大人900円、高校生700円、子供500円とお手頃です。

この春、甲子園歴史館を訪れて阪神タイガースの60年にわたる歴史と吉田義男氏の生涯を振り返る素晴らしい機会をお見逃しなく。阪神の魅力を再発見できる貴重な機会となることでしょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 阪神タイガース 甲子園歴史館 吉田義男氏

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。