テラチャージ15周年
2025-04-02 10:15:26

テラチャージ、15周年を迎えさらなる成長を目指す新たな挑戦

15周年を迎えたテラチャージの新たな挑戦



2025年4月1日、テラチャージは創立15周年を迎えました。この節目を機に、EV充電インフラの構築を進め、さらなる成長を目指すとともに、新しい仲間を募集することを発表いたしました。

創業からの歩みと成長



テラチャージは2010年、「日本発、世界一のメガベンチャー」を企業理念に掲げ、EVメーカーの「Terra Motors株式会社」としてスタートしました。当初はEV2輪市場で国内シェアNo.1を獲得し、その後インド市場へ進出。年間販売台数は3万台を超え、アジア圏での足場を確立しました。

2022年からはEV充電事業に新規参入し、充電インフラの整備を始めました。そして2024年、社名を「Terra Charge株式会社」に改め、急速に国内外での事業を拡大。100億円規模の資金調達を成功させ、大阪ガスや東京センチュリー、みずほ銀行などの支援を受け、さらなる成長の基盤を築いています。

代表メッセージ



テラチャージの代表取締役社長、徳重徹氏は次のように述べています。「15年間の挑戦を支えてくださったお客様やパートナー企業、従業員の皆さまに心より感謝申し上げます。私たちは、この国を再び復活させる希望の一端を担うために、EV充電インフラという新たな産業で、革新を続けていきます。」

今後の取り組み



テラチャージは、EV充電インフラで業界No.1を目指すことを発表しました。電気自動車の普及に伴い、充電インフラの整備が急務となっています。ミッション「すべての人とEVにエネルギーを」を実現するため、以下の取り組みを加速していきます。

1. 国内最大級の充電ネットワークの構築



テラチャージは、日本全国47都道府県にEV充電の環境を整えることを計画しています。マンションや宿泊施設、公共施設、商業施設など、様々な場面でのニーズに応えるため、EV充電器のラインナップを充実させていきます。また、2030年度には約3万ヵ所、10万口の充電ステーション設置を目指します。

2. アプリによる充電体験の向上



「Terra Chargeアプリ」を通じて、充電予約や決済、リアルタイムの空き情報表示など、利便性を向上させます。今後、ユーザーインターフェース(UI/UX)のリニューアルも行い、よりスムーズな充電体験を提供します。

3. 新オフィスへの移転と採用計画



テラチャージは今秋に新オフィスへ移転を予定し、エンジニアや営業、カスタマーサポートの採用を強化する方針です。この移転を機に、柔軟でクリエイティブな環境を整え、新たな仲間と共にさらなる成長を目指していきます。年間約50名以上の採用を計画しており、特にEV充電インフラの拡充に貢献する人材を求めています。

採用情報ページ登場



テラチャージは、さらなる成長に向けて新たな才能の採用情報ページを公開しました。情熱を持ち、未来を作る意欲のある方のご応募をお待ちしています。

お問い合わせ先




テラチャージは、これからも挑戦を続け、新たな価値を社会に提供していきます。私たちと未来を共に切り拓く仲間をお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: テラチャージ EV充電インフラ 国産EV

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。