モルックで楽しくカーボンニュートラル!
環境問題がますますクローズアップされる今、広友物産株式会社と広友サービス株式会社は、「カーボンニュートラルを考える 2025」というイベントに参加します。これは、2025年3月29日と30日に幕張メッセで開催される、持続可能な社会の実現を目指すイベントです。このイベントは、環境への配慮をテーマに、持続可能な社会づくりを掲げる「SATOYAMA & SATOUMI movement」が主催しています。
モルックで環境への意識を高めよう!
昨年の出展では、多くの参加者がモルックを体験し、その楽しみを分かち合いました。モルックとはフィンランドから誕生したスポーツで、木製のスキットル(的)を倒し、得点を競います。特徴的なのは、自然素材を用いたエコなスポーツであることです。モルックに必要な道具は、全て木製で、使用される木材は「間伐材」を活用しています。これは森林保全と資源の循環に寄与しており、カーボンニュートラルの推進にもつながっています。
持続可能なスポーツの魅力
モルックの魅力はその手軽さと誰でも楽しめる点にあります。オフィスの休憩時間や公園、キャンプ場など、場所を問わず楽しむことができ、自然と触れ合う機会も増えます。運動不足の解消にもなり、職場でのコミュニケーションが深まることで、チームワークの向上にも寄与します。環境に配慮しながらも楽しむことができる、まさに一石二鳥のスポーツです。
モルック体験ブースの設置
2025年のイベントにおいては、モルック体験ブースを設け、来場者が自由に参加可能です。ブースではモルックを実際に投げてその楽しさを体験できるほか、なぜモルックがエコで、カーボンニュートラルにどのように貢献するのかといった情報も発信します。これにより、楽しみながら環境問題を学ぶこともできます。
参加者が楽しむメリット
フィンランド発のシンプルなルールを持つモルックは、年齢や性別を問わず誰でも楽しむことができます。ルールは単純ですが、得点を競う中で戦略や技術も求められ、奥深い楽しさがあります。より多くの人々にこのスポーツを広めることで、カーボンニュートラルへの理解を深めていただきたいと思っています。
イベント詳細
今回のイベントは、持続可能性について考える貴重な機会です。ぜひ、私たちのブースにもお立ち寄りください!
- - イベント名:カーボンニュートラルを考える 2025 by SATOYAMA & SATOUMI movement
- - 開催日時:2025年3月29日・30日 10:00~17:00
- - 開催場所:幕張メッセ 国際展示場ホール6(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
- - 主催者:SATOYAMA & SATOUMI movement 実行委員会
- - 入場料:無料
モルックを通じて、多くの方々に楽しんでいただきながら環境への意識を高める機会にしたいと考えています。あなたも気軽に立ち寄って、エコ活動の一環としてモルックを試してみませんか?