若手eスポーツプレイヤーを支援する「PYL Next」始動
このたび、株式会社RAPPITとアドネス株式会社が共同で運営するプロeスポーツチーム「PYL Gaming」が、新たなプロジェクト「PYL Next」をスタートさせました。このプロジェクトは、高校生社長・竹内翼によって設立され、若手eスポーツプレイヤーを支援することを目的としています。
PYL Nextの概要
「PYL Next」は、eスポーツシーンにおける若い世代の挑戦の場を広げることを目指しています。金銭的な理由からオフラインや大型大会に参加できない22歳以下のプレイヤーたちに、経済的なサポートを提供し、彼らの成長を促す計画です。競技の場に立つ機会を与えることで、若手選手がその実力を発揮できる環境を整えていくのです。
竹内翼の思い
代表の竹内翼さんは、16歳という若さで自ら会社とプロチームを経営し、eスポーツを通じて多くの若者に影響を与えたいと考えています。「金銭面での制約がある若手プレイヤーを支援し、SNSを通じて彼らの活躍を発信することで、新たに挑戦する若者が増えることを期待しています」とコメントしています。若者の成長を見守り、応援していくという姿勢は、まさに彼の情熱を感じさせます。
初回プロジェクトの詳細
PYL Nextの初回イベントは、スマブラSPの世界最大大会「篝火#13」で行われます。この大会は、2025年5月4日から5月5日まで所沢で開催され、過去にない規模の選手たちが集結します。
「篝火」はスマブラSPのコミュニティ大会として非常に有名で、その第13回目となる今回は世界ランキングTOP50の選手が48名も参加するという異例の事態です。この舞台で、PYL Gamingは数名の若手選手をサポートします。
サポート選手の紹介
まずサポート選手として選ばれたのは、18歳のLeaf選手(@REFLETsuki_Leaf)です。彼は昨年、オフライン大会での準優勝や大型大会TOP8入りの実績を持つ実力派プレイヤーです。使用キャラクターはルフレとクラウドで、コメントでは「過去最大級のハイレベルな篝火という環境でPYLの名を背負って挑戦できることを嬉しく思っています。全ての練習を活かし、全力で勝ちに行きます!」と意気込みを語っています。
オーディション開催のアナウンス
篝火大会ではさらに数名の若手選手をサポートする予定です。そのため、4月13日(日)にオンラインオーディションを実施し、選手を選考します。オーディションではオンラインでの総当たり対戦が行われ、全ての熱戦はPYL GamingのYouTubeチャンネルで配信予定です。観客も参加型で楽しめるこのイベントは、若手選手が頭角を現す絶好のチャンスとなることでしょう。
企業概要と今後の展望
株式会社RAPPITは、2023年11月1日に設立され、竹内翼が代表を務めています。本社は兵庫県神戸市に位置し、今後も若手eスポーツプレイヤーのための支援を続けていく方針です。
この新プロジェクト「PYL Next」は、若手選手たちに競技の楽しさを届けるだけでなく、彼らの未来を切り拓く重要な一歩となるでしょう。若い世代のeスポーツシーンの拡大を期待しつつ、今後の活躍を楽しみにしたいですね。